来月の予定


  

・4月 1日(火)一日勉強会  13:00~15:00 研修室

 

・4月14日(月)校正者勉強会 10:30~12:00 研修室
         お当番 森田文子さん、遠藤えり子さん

 

・4月21日(月) 定期総会・例会 13:30~15:30 アイーナ5階501会議室

  総会後、引き続き例会(録音製作基準の確認等)を行います

 

・4月の休館日 4月30日(水) 月末資料整理日

 



事務局より

   

・3 月6 日(木)センターの養成講習修了式が行われ、音訳者4 名校正者2 名が新たに会員となっていただくことができました。

3 月17 日(月)第3 回理事会を開催しました。今年度の事業報告・決算報告、次年度の事業計画・予算等について協議しました。詳しくは定期総会でご報告いたします。


 ・4月21日(月)13:30~ 501会議室にて2025年度定期総会を開催します。ご案内  が届いていない方はお申し出ください。出欠の連絡と欠席の方の委任状は4月15日
  までに必ずご提出ください。

    2025年度 定期総会開催のご案内
      日時 2025年4月21日(月)13:30~15:00
      場所 アイーナ5階 501会議室
      議題 2024年度事業報告並びに決算報告
        2025年度事業計画並びに予算 他
    ※出欠のご連絡は4月15日までに必ずご提出ください。
   総会後引き続き例会を行います。総会資料を4月上旬に郵送しますので事前に目  を通してください。   
  総会当日、会費徴収は行いません。資料と同封の振り込みのご案内をご覧ください  当日はお茶のみ用意します。




センターより

3/25(火)から3/31(月)まで年度末蔵書点検のため休館となります。ただし  3/25~3/30までは録音室の使用が可能です

 

・3月の休館日は3/31です。

 

体験会について

4/10(木)に点訳・音訳・録音図書編集・ITサポートの体験会があります。
詳細は校正室に貼ってありますので、お知り合いの方にお声掛けお願いします。

 


職員お休み

   

    齋藤 5.6.7.12.13.19.20.26.27.29

    田村 センターにお問い合わせください

書誌情報
読み手待ちの本 
 下記のほかにもありますのでお声がけください。                 

書名  著者  ページ  内容 
県民文芸作品集
岩手芸術祭実行委員会 5分割
東北ふしぎ物語
みちのく童話会編著
236

裏磐梯の五色沼、青森の三内丸山遺跡…。東北6県の自然や歴史の不思議にまつわる6つのお話を収録。生き生きとした人びとの温かさ、独特の自然の豊かさ、美しくておいしい空気など東北地方の魅力をあますことなく描く。)写真・イラスト・地図あり

イライラ文学館
頭木弘樹編 271

(イライラしたときにはイライラした物語を! 筒井康隆「心臓に悪い」、志賀直哉「剃刀」、チェーホフ「ねむい」、谷崎潤一郎「病褥の幻想」など、イライラに共感することでイライラを相殺する物語全9編を収録。)

よりよく老いる
鈴木秀子著
199   (次々と起こる老いに伴うさまざまな予想外の出来事、身体の変化、思い通りにならない事柄を受け入れながら、少しずつでもいかに成長するか-。92歳の著者が老いの醍醐味を伝えます。)




製作完了の本

  書名 完了日 書名 完了日
製作
完了
計画委員はまよわない 2/20 精神科医はへき地医療で使い物になるのか 2/28
社会を変えてきた弁護士の挑戦 2/25 七月の波をつかまえて 3/ 7
辞書には載っていない 日本語 2/25 コンパクトステレオシステム取り扱い説明書 3/10
釜石の一番長い日 2/26 前略、山暮らしをはじめました。6 3/11
七不思議神社 迷いのまぼろし 2/27 遠野怪談 3/18